ブログ名

みはらし農園の経過その1

7月20日に種蒔きした蕎麦ですが、早くも芽が出てました♫(写真は7月26日のものです)

みはらし農園のある奈川は、標高1,000mを超えるため昼夜の寒暖の差が大きく、良質な蕎麦ができるといわれています。

蕎麦の花が咲くのは、いつごろかな?

投稿日:2017年8月2日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター

みはらし農園

今年も奈川就労センターのみはらし農園で蕎麦の種蒔きとトウモロコシ、エゴマの追肥、雑草除去作業を行いました。

お手伝い頂きました、奈川地区の介護予防教室の皆様、大変暑い中ありがとうございました!

トウモロコシは8月26日(土)に開催される、奈川地区ふれあいまつりで販売予定です。ぜひ皆様お買い求めください。

また、蕎麦、エゴマは10月に収穫予定です。今から収穫がたのしみです(*^^*)

ちなみにエゴマは、認知症予防、血流改善、美肌にも効果があるそうです!!

投稿日:2017年7月27日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター

”力作”完成しました!!

奈川介護予防教室でハギレを使って座布団をつくりました。

何度も縫いなおしたり、綿入れは、汗をかきながらの作業で、7月3日に無事完成(^_^)vの運びとなりました。

デイサービス玄関ロビーのソファーに敷いてあります。

座り心地いいですよ~。

投稿日:2017年7月6日 カテゴリ:奈川地区

“雨の季節”

 

奈川デイサービス心和荘の玄関壁画を梅雨シーズンに模様替えしました。

奈川予防教室とデイサービスの利用者さんの作品です。

芍薬は貼り絵、あじさいは絵具スタンプで表現しました。

これからしばらく、しっとり雨の日々が続くのでしょうか・・・。

投稿日:2017年6月20日 カテゴリ:奈川地区

「優雅なひととき」

指の先までしなやかな女踊り、たくましい男踊りに利用者さんもうっとり。

 

利用者も職員も一緒になって踊る場面もあり、楽しく優雅な時間を過ごしました。

投稿日:2017年5月18日 カテゴリ:奈川地区

どこで活躍するのかな・・・?

 奈川地区の介護予防教室では、手の運動を兼ねて焼酎のパックを使って

 

豪華なイスを作成しています。

 

 作成したイスは自分たちで利用したり、デイサービスセンターのご利用者の

 

皆様に利用して頂いたりと、活躍の場は様々です。

 

 今回出来上がったイスはどこで使われるのでしょうか(・・?

 

 

 

投稿日:2017年5月18日 カテゴリ:奈川地区

♡心♡は春爛漫です♪


 桜前線は、安曇地区稲核に停滞中 (-_-)zzz ですが、

 奈川デイサービスセンター心和荘では、利用者さんたちの手作りの

御殿桜が、とっても鮮やかに皆様をお迎えしています (^^)/

鮮やかな12本の桜の木は、ピンクのお花紙を丁寧に折りたたんで

飾りつけました。

 立体的な仕上がりは、まさに 満開の桜並木 です。

 奈川の風に“こいのぼり”たちが元気に泳ぐ姿が待ち遠し~い今日この頃です(●^o^●)。       

投稿日:2017年5月2日 カテゴリ:奈川地区

喜劇「白雪姫」で爆笑の渦!!

 


 奈川デイサービスセンターでは昨年12月16日(金)にクリスマスお楽しみ会を行いました。

 昼はクリスマスの洋風特別メニューでおもてなし。

 午後は奈川小学校4・5年生が歌の発表や体操で交流をし、その後、地区内のボランティア劇団と職員による喜劇「白雪姫」の発表で会場中、笑いの渦に包まれ、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。

投稿日:2017年1月17日 カテゴリ:奈川地区

奈川名物「とうじそば」に舌鼓

 

10月13日・14日、奈川デイサービスセンター心和荘では地区内にあるそば店へ奈川名物の「とうじそば」を食べにでかけました。移動中の窓から見える景色を楽しみながらの会話は弾み、おいしいおそばに舌鼓。

 

お腹一杯に食べた「とうじそば」に大満足のみなさんでした。

投稿日:2016年10月28日 カテゴリ:奈川地区

笑顔あふれる敬老会

 デイサービスセンター心和荘では、9月9日(金)に敬老会を開催しました。

 お祝い弁当に記念の花の小鉢。そして『とし&まーとおまけのRei』のみなさんの美しいギター演奏で敬老会を盛り上げてくださいました。

 参加された23名のご利用者様の笑顔がうれしい、お祝いの会となりました。

投稿日:2016年9月29日 カテゴリ:奈川地区