6月16日(木)奈川デイサービスセンター心和荘では、安曇消防署より消防士さん2名をお招きし、職員による防災訓練を行いました。初めに消防士さんより防災に関するお話をお聞きし、その後、
初期消火ということで消火器の実演指導を受けました。
『周りに大きな声で❝火事だ!火事だ!❞と知らせ、次に消火器の
コックを外し、2~3m離れたところから対象物めがけて一気に放射!』説明では簡単そうに思えるのですが、いざ消火器操作に気持ちがいってしまい声がでなかったり‥
その後消防士さんからは、時折ユーモアを交えながら危機感のあるお話をお聞きすることができました。天候不順の中の訓練、お時間をいただきありがとうございました。
昨今は、自然災害も頻発し、いつどこで何が起こるかわからない時代です。防災に対して関心を持ち、いざという時の備えや行動について改めて考えていくことが大切なんだと感じました。
投稿日:2021年6月29日
カテゴリ:奈川地区
今年もみはらし農園での作業が始まりました。
畦草刈りから始まり、肥料の散布、畑の耕運作業の地づくりなどを行い、多少ですが枝豆の苗を植えました。
今年度は、主にそばの栽培を予定しています。
標高が1,000mを超え、冷涼な気候、朝晩の厳しい寒暖の差、澄んだ空気と水がおいしい作物を育てます。
投稿日:2021年6月28日
カテゴリ:奈川社会就労センター
新緑の爽やかな季節になりました。
奈川デイサービスセンター心和荘の周りには、ツツジやアヤメの
花が満開です。山に囲まれた奈川は、山菜の宝庫でもあります。
行者ニンニクに始まり、タラの芽、うど、こごみ、うりっぱ、
ミズ、コシアブラ、ワラビ、フキ、根曲がり竹‥‥貴重な
山菜も奈川では、とても身近に感じられます。
先日、『奈川』という名前の由来の一説についてお聞きしました。奈川の中心には「大示川(だいじがわ)」という川が流れています。 この“大示 川 " の上の2文字を縦につなぐと『奈・川』になるのだそうです!(^^)!
5月は、予防教室で作った “ こいのぼり" とデイの皆さんで作
った “ ツツジ " ので玄関口を飾りました。手先の器用な皆さん、
外の景色に負けない素敵な飾りを作ってくれました。これから梅雨の時期になりますが、体調を崩さないように気をつけていきましょう(*^-^*)
投稿日:2021年6月2日
カテゴリ:奈川地区