11月…寒くなりましたね
ここ奈川地区は、“『とうじ蕎麦』発祥の地 ”と、
テレビや新聞等にも取り上げられるほど、お蕎麦の有名な地域です。
『とうじ蕎麦』とは、具沢山の温かいお汁に小分けにした冷たいお蕎麦をくぐらせ(とうじ)いただくものです。
11月、温かいものが恋しくなるこの時期は、
県内外のお客さんがお蕎麦を食べに訪れ、どこの店も大賑わいです。
奈川デイサービスセンター心和荘のご利用者様の中には、
蕎麦の苦手な方が何人かおられます。
「昔は蕎麦しかなかった。団子にしてネギ味噌を食わされたでよ…。」
「やんなるほど蕎麦食った…。」
「それしかなかったで、いやでも食わされた…。」
食べ物が貴重だった昔、奈川では蕎麦が唯一の主食でした。
あるご利用者様は、朝から粉ひきを回し、一日分のそば粉をひいて食べたそうです。
昔の貴重なお話をお聞きすると、かつての厳しい暮らしの様子が見えてきます。
また、奈川の皆さんの“元気の秘訣”が、少しわかったような気がしました。
11月は、手作業の忙しい時期です。
クリスマス・年越し…に向けて壁飾り作りに皆、精が出ます。
来年は『丑年』です。
年末には飾れるように、可愛い牛の顔を製作中です。
どうぞ、お楽しみに(^^♪
投稿日:2020年12月3日 カテゴリ:奈川地区