みはらし農園だより
奈川社会就労センター・みはらし農園では、とうもろこしの収穫を行いました。
今年は、8月の好天にも恵まれて糖度も十分にあり、とてもおいしいとうもろこしが収穫できました。
収穫したとうもろこしは、早速、注文をいただいたお客様のもとへ配達され、完売となりました。
ご利用ありがとうございました。
投稿日:2020年9月30日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター
奈川社会就労センター・みはらし農園では、とうもろこしの収穫を行いました。
今年は、8月の好天にも恵まれて糖度も十分にあり、とてもおいしいとうもろこしが収穫できました。
収穫したとうもろこしは、早速、注文をいただいたお客様のもとへ配達され、完売となりました。
ご利用ありがとうございました。
投稿日:2020年9月30日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター
奈川デイサービスセンター心和荘では、
9月14日(月)、15日(火)に『敬老会』を開催しました。
例年、外部のボランティアさん等に来ていただいて行っていましたが、今年はコロナ禍の為、ご利用者様に楽しんでいただけるように、職員全員で趣向を凝らし考えました。
昼食は、調理員さんが腕によりをかけて作った『お祝い膳』。
サバの煮つけ、卵焼き、茶わん蒸し、炊き込みご飯、お吸い物・・・。
秋を感じさせる品々ばかりです。
皆さん、大満足で召し上がりました!(^^)!
午後は、職員による寸劇『大きな保平カブ』です。
有名なロシア民話『おおきなかぶ』を、
信州の伝統野菜に認定されている奈川地区の特産品の赤カブ「保平カブ」に置き換えました。
なかなか抜けないカブですが、
最後は会場の皆さん全員の掛け声で、
「うんとこしょ、どっこいしょ!うんとこしょ、どっこいしょ‼」
ようやく、大きな保平カブが抜けました!\(^o^)/
劇の後は、クイズや歌を楽しみ、
茶話会では、ささやかですが記念品をプレゼントしました。
盛りだくさんの今年の敬老会はいかがでしたか?
日頃、ご利用者様の笑顔にいつも元気をいただいています。
どうぞこれからも元気でデイサービスに通って来て下さいね(*^▽^*)
投稿日:2020年9月28日 カテゴリ:奈川地区
日中はまだまだ暑い日もありますが、
朝夕は少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じるこの頃です。
安曇デイサービスセンターいいらのホールには、
『いいら農園?』があります。
サルビアやコスモスの花の上に、秋の味覚のぶどうが実りました。
窓を開けると、風に吹かれて沢山の房がゆらゆらと揺れ、
趣があります。
温暖化の影響で、
安曇地区でもぶどうの栽培が出来るかもしれませんね。
投稿日:2020年9月23日 カテゴリ:「いいら」の出来事
奈川就労センターがある大平地区でも、ススキの穂が伸び始め、お盆過ぎから少しずつ秋の気配となってきました。 コスモスや蕎麦の花も満開で、奈川地区を彩っています。
投稿日:2020年9月10日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター
奈川社会就労センター・みはらし農園では、8月の好天に恵まれ、もろこしの生育も良好でした。朝晩のさわやかな気候も加わり、甘味のあるおいしいもろこしが育ちました。
投稿日:2020年9月10日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター
早いもので、お盆が過ぎるとあっという間に9月です。
今年は、梅雨明けから暑い日が続いた夏でした。
安曇デイサービスセンターいいらの前の国道にある温度計も、
35度や36度を示す日が何日もありました。
あまりの暑さに、職員の何気ない会話の中から、
「かき氷が食べたい!」が端を発し、
【 夏だ! かき氷を楽しみましょう!!】の会を開催しました。
お腹が冷える事を気にして、
少ししか召し上がらないかも・・・なんて、
職員の心配はどこへやら(=_=)
小さなカップに氷を盛りつけ、シロップの味を変え、
何杯もおかわりするご利用者様が大勢いらっしゃいました。
「かき氷なんて、何年振りかねぇ。」
「ブルーハワイって、どんな味?」
「抹茶とあずきに練乳をかけてちょうだい。」と、
皆さん、とても美味しそうに楽しんでいただきました。
投稿日:2020年9月8日 カテゴリ:「いいら」の出来事