ブログ名

デイサービスもみじ狩り

10月23日(水)にまたまた紅葉を見に行きました。今回は、野麦峠スキー場ではなく、野麦峠の川浦町会のほうへ足を運びました。

利用者さんは、「こっちの方はきれいだなー。」と感激していました。

「若い頃は、ここまで牛を連れてきたが、年をとってからは、川浦に来たことがなかったから、久しぶりに来れてよかったよ。」と言って、紅葉を眺めながら、昔を思い出して物思いにふけっていらっしゃいました。

その後ろ姿がなんとも言えず、哀愁がただよっていました。

皆さんが、紅葉を見て昔を色々思い出したりして、すごく良かったと言ってくれたので、出掛けてよかったなーと感じました。

投稿日:2013年11月5日 カテゴリ:奈川地区

「感激した!!」

10月22日、奈川地区の紅葉は素晴らしいものになりました。

ということで、午後のレクは利用者さんと紅葉を見に行ってきましたー。

今回は、野麦峠スキー場の方へ紅葉を見に行きました。

 

利用者さんからは、「今日は夢にも思わなかった。」「奈川がこんなに広いとはなあ~。」

「すごく良かったー。」「初めてスキー場を見たよー。あんなにいいところがあるなんて知らなかったー。」「本当によかったよー。」と、皆さん大満足でした。

ディサービスに帰る途中、奈川地区の林の中に「ごみ」とか「ぐみ」とか呼ばれる木の実をみつけました。小さくてかわいい木の実でした。

昔は、皆さんよく食べたそうです。

 

 

投稿日:2013年11月5日 カテゴリ:奈川地区

奈川デイサービスセンター大運動会パート2

10月18日(金)も運動会を行いました。

二日目は、利用者さんによる「選手宣誓」から始まりました。

とても、しっかりとしたいい声で、選手宣誓をしていただきました。

頭には、紅白のハチマキを巻いて気合を入れて競技に参加する前に、「啼くな小鳩よ」の曲に合わせて準備体操を行いました。皆さん、しっかり準備体操をして、競技に備えました。

 

パン食い競争は、ちょっと難しかったので、パン手繰り寄せ競技を行ないました。自分の好きなパンを輪のついた紐の中に入れてたぐりよせました。皆さん、とても上手にできました。

 

大運動会参加賞は、箱ティッシュ、太公望では、紙パックのジュースとチーかまをつり上げ、おやつには、自分でとったパンを頂きました。

利用者さんは、「景品がいっぱいでうれしい!」と言ってくださり、とても喜んでもらえました。

投稿日:2013年11月5日 カテゴリ:奈川地区

奈川デイサービスセンター大運動会

1017日(木)に大運動会を行いました。

競技は、

♪裏表どっちゲーム

♪ボールひろい

♪手袋綱引き

♪パン手繰り寄せ

♪太公望 

 

裏表どっちゲームでは、赤と白に分かれて、テーブルの上の色カードをひっくり返し、自分のチームの色にするのですが、

「よーい。どん!!」と言ってから、利用者さんの目の色が変わり、子供の頃に戻ったかのように、「キャーキャー」言いながら競い合ってがんばっていました。

 ボールひろいでは、赤と白のボールを机の上に転がして自分のボールだけをとるゲームですが、職員が赤と白のボールをどんどん投げるので、皆さん、必死になってとっていました。

 手袋綱引きでは、お互いの手袋の先に洗濯ばさみをつけて、それをひもでつなぎ、引っ張りあうゲームで、洗濯ばさみが取れたほうが負けです。これは、力はあまり関係なく、勝負の予想がつかないので、少しずつひっぱったり、思いっきり引っ張ったりして、いろいろ考えながらできるゲームでした。

 

利用者さんは、「運動会、すごく楽しかった」「競いあったから、余計力がはいっちゃったよ。」など、喜んでもらえました。

投稿日:2013年11月5日 カテゴリ:奈川地区