ブログ名

秋晴れの駒ヶ岳山頂から富士の山/^o^\

10月17日(木)~18日(金)

松本市身体障害者福祉協会

安曇・奈川支部合同「希望の旅」へ

o(><`ヽ)(/´><)o レッツゴー

 

目指すは南信州「昼神温泉」と「駒ヶ岳千畳敷駅」o(*´*)  

 

「希望の旅」を楽しみ待っていた参加者からは

旅の途中に「楽しい」「来て良かった」と喜びの声。

 

 計画した甲斐があったなぁと一安心(*´О`*)ホッ!

 

カラオケ( ^0^)θ~♪ に豪華な食事で、これまた皆さん大満足!!

 

何だかんだで、日も変わり・・・

 

今日は駒ヶ岳山頂で昼食♪山頂で食べるご飯はどれだけ美味しいのだろう?

 

 ロープウェイに乗り((o(^^)o))わくわく

(7分30秒の空の旅)

 

山頂に到着!! 雲1つ無い・・・と言いたいくらいの青空に感無量。

 

遠くに見えるのは・・・もしかして、富士の山。 感ヽ(*>□<*)/激ッ!! 

(富士山を見れるのは運が良いとの事)

 

 昼食は宝剣鍋を頂き大満足(*´`嬉)

 

参加者同様、職員も感動いっぱいの旅になりました。

投稿日:2013年10月23日 カテゴリ:奈川地区

祝!東京五輪決定 ガンバレ日本!

安曇デイサービスセンターで開催される園芸療法は、毎回様々な趣向が凝らされています。

10月11日(金)には、東京五輪を盛り上げようと五輪マークの色にちなんだチューリップの球根を植えました。

前回に引き続き、デイサービスと介護予防教室同時開催で、総勢22名の参加です。

 

 赤、緑、青、黄色、そして黒。春にはそろってきれいな花が咲くとのことで、参加された皆さんからは「今から春が楽しみ」との声が上がっていました。

 また、7年後のオリンピックについては「長生きして是非見たい」と希望あふれる言葉をいただくことができました。

 まずは春、見事に五輪マークがそろった所を皆さんと眺め、その様子をブログでも報告したいと思います。

 

 次回の園芸療法は11月8日(金)に以前植えたジュズダマを収穫し、何か楽しめる物を作ろうと計画しています。

投稿日:2013年10月22日 カテゴリ:安曇地区

さむ~いぶどう狩りとあっついショッピング

 安曇地区1人暮らし高齢者の会「ふれあいの会」では、9月26日(木)にぶどう狩りへ行ってきました。

 

 当日は前日までの猛暑が嘘みたいに寒く、おまけにいつ雨が降ってもおかしくない雲行き。バスの中で皆さんが心配そうに空を見上げ「何で今日に限ってこんなに寒いの~(>_<)」との声が上がる中、ぶどう園に到着しました。

 

 食べ放題はぶどうを4房食べればだいたい元が取れるようですが、1人1房がやっと。それでも自分で収穫して食べるぶどうはとても美味しいとのことで、ほとんどの方がお土産用にたくさん採っていました。

 

 ぶどう狩りの後は昼食を取り、皆さんお待ちかねの買物タイム!…でしたが、どうもお目当ての物がなかった様子。そこで予定を変えもう1件はしごした所、寒い外から暖かい室内に入った影響もあったのでしょうか、皆さんは手に持ちきれない程の荷物を持って満面の笑顔でバスに戻ってきました。

 

 帰りの道中はぶどう狩りや買物の成果について盛り上がり、気が付けば寒さなんてどこ吹く風。両手に荷物を持ってしっかりした足取りで帰宅する皆さんを見て、このバイタリティこそ安曇地区の長寿の秘訣だと改めて感じました。

投稿日:2013年10月7日 カテゴリ:安曇地区