おやこチャレンジ教室が安曇で開催されました
8月10日(土)に安曇の乗鞍高原で西部4地区(安曇・奈川・梓川・波田)の小学校1年生~4年生の親子を対象に、他地区との交流や親子の絆づくりを目的としたおやこチャレンジ教室を開催しました。
今回は乗鞍の広大な自然を体感してもらうため、「アウトドアクッキング」や「トレッキング」、「マレットゴルフ」、「スイカ割り」にチャレンジです。
「アウトドアクッキング」と言えば、やっぱり飯ごう!ということで、薪を使って火を起こし、飯ごうでご飯を炊きました。また、大なべででカレーを作り、サラダ用に野菜を切り、ドレッシングも手作りです。
標高が高いためなかなかお湯が沸かない、玉ねぎを切ったら涙が止まらなくなった等、いくつかのハプニングもありましたが、飯ごうもうまく炊き上がり、大自然の美味しい空気と共に味わう昼食はまさしく絶品でした。
昼食後は「トレッキング」と「マレットゴルフ」に分かれての活動です。
「トレッキング」では乗鞍自然保護センターの中村桃子さんのガイドに導かれ、乗鞍高原特有の自然や熊が寝床にしている熊棚等をじっくりと見て回りました。1時間半ほどの周遊コースで、途中弱気になるお母さん(子どもはそれをよそにハイペース♪)もいましたが、森の中に入ると気持ち良い風が吹き、大自然のクーラーによって体力も気力も回復した様子で笑顔が戻っていました。
一方「マレットゴルフ」は初めてというグループが多く、難しいとの声が上がっていましたが、それぞれの家族が楽しんでいるようでした。
最後に「スイカ割り」を子どもたち全員で行ない、波田地区下原産の美味しいスイカをみんなで食べて今回は終了です。
暑い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいにチャレンジメニューをこなし、明るい声とまぶしい笑顔にあふれた一日でした。
投稿日:2013年8月22日 カテゴリ:安曇地区