ブログ名

✿安曇園芸療法ボランティア講座(8月)✿

 8月7日(水)、安曇デイサービスセンター「いいら」で園芸療法ボランティア講座が開催されました。

 今回は「夏の花壇を作ろう」ということで、ベコニア、オキザリス、ランタナ、花ごしょうを植えました。「いいら」利用者さん12名が参加です。

 

 1人で植える小さなプランターと2人で植える大きなプランターに分かれての活動でしたが、周りと相談して植える順序を考えながら、ランタナの花言葉である「協力」をして最後にそれぞれの名札を置いたら完成。素晴らしい花壇ができ上がりました。

 講師の丸山先生の話しでは、「安曇の気候なら秋まで楽しめる」とのこと。また安曇に行く楽しみが増えました。

 

 なお、園芸療法ボランティア講座は9月から1月までは第2金曜日に開催する予定です。

投稿日:2013年8月14日 カテゴリ:安曇地区

8月ふれあいの会(料理教室)

 8月2日(金)に安曇保健福祉センターで安曇地区一人暮らし高齢者の会「ふれあいの会」による料理教室が開催されました。

 安曇地区食生活改善推進協議会(食改)の皆さんを講師に毎年2回開催される料理教室。今年度1回目は乗鞍地区の郷土料理「ぶどう葉ずし」を介護予防教室の皆さんと合同で作りました。

 

 寿司と言えばご飯と酢を合わせた後に蒸らすものですが、「ぶどう葉ずし」はご飯と酢を合わせたらアツアツの内に酢飯をぶどう葉の上に乗せ、そこへ塩ますを挟み込んで包み、酢飯にぶどう葉の香りが移ったらでき上がりです。その他にも数品作ったので、詳しくは別添のレシピをご覧ください。

 料理教室については「普段は1人で食事をしているから、みんなでわいわいと食事ができるのはとても楽しい」とふれあいの会の小林会長から感想をいただきました。今後も参加者の皆さんに楽しんでいただけるよう、いろいろな企画を計画したいと思います。

レシピはこちら

投稿日:2013年8月14日 カテゴリ:安曇地区