園芸療法ボランティア講座♪
安曇地区社協の事業として、園芸療法ボランティア講座が開催されています。
登録しているボランティアさんが毎回、講義を受けた後に安曇デイサービスセンター「いいら」の利用者の方々を対象に実践する内容で4月~来年1月までの計10回の予定です。
園芸療法とは、植物を上手に育てたり、美しく飾りつけることが主目的ではなく、植物に触れたり、植物を通じて他者とのコミュニケーションを図ることにより、身体的、精神的、社会的に良い状態を求めたり、損なわれた機能の回復や機能低下を防ぐことを目的とした活動です。
上手にやることではなく、楽しむことを1番に考えている取り組みですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
4月にはフラワーアレンジメントを行い、5月は小豆の種蒔きを行いました。
毎回、植物を通じて利用者の方々とボランティアの皆さんとの会話が弾みます。
以前は畑で野菜や花を育てていた利用者の方が多いので、普段に増してイキイキと活動されますし、ボランティアの皆さんも趣味を活かした活動として、お互いにとても楽しめる内容となっています♪
今月種蒔きをした小豆は、順調に育てば何回か後の活動時に収穫して「おやつ作り」の材料となる予定です。
投稿日:2012年5月24日 カテゴリ:安曇地区