ブログ名

「いいら」に商工会婦人部が来所

3月13日(火)、デイサービスセンター「いいら」に商工会婦人部9名の方が来所し、利用者の方々との交流を行いました。

 

芸達者な方が多い商工会婦人部の方々による「炭坑節」や「花笠音頭」などの踊りや、カラオケで素晴らしい歌声を披露していただくと、会場はお祭りのように賑やかになりました。

 

また、釣りのゲームを行い、利用者の方が用意していただいたプレゼントをフックで釣り上げました。中には婦人部の皆さんがこの日のために手作りしてくれた和柄の巾着袋が入っていて、手にした利用者の皆さんは大喜び!!

 

全ての予定が終了した後もアンコールが起こり、大爆笑だった「巣鴨でデート」をもう一度踊っていただき、「ふるさと」と「花」(春のうららの隅田川~♪)を全員で歌いました。

 

ここのところまた雪が降ったり、厳しい寒さが戻ったりしていますが、この日の「いいら」には一足早い春の風が吹いたようにあたたかく、心地の良い雰囲気に包まれました。

商工会婦人部の皆さんありがとうございました。

投稿日:2012年3月14日 カテゴリ:安曇地区

「オタマジャクシはカエルの子?」安曇小2年生来所

2月28日(火)、デイサービスセンター「いいら」に安曇小学校の児童6名が来所し、利用者の方々との交流を行いました。

 

「オタマジャクシはカエルの子?」という劇を披露していただきました。

劇の内容は、オタマジャクシがゲンゴロウやザリガニ、カメになりたいと思うのですが、それらの生き物と話をしていく内に結局は自分たちのお父さん、お母さんのようなカエルが一番良いと思うというものでした。

それぞれの役の生き物を一生懸命表現しようと、小さな体で大きく身振り手振りする姿を利用者の皆さんも職員も食い入るように見守りました。

 

劇の他にも、お尻を押すと跳ねるように作ってあるカエルの折り紙で一緒に遊んだり、歌やメロディオン(鍵盤ハーモニカ)の演奏をしてくれて和やかな交流会となりました。

劇を演じた6名の児童の皆さんが、これからどんな立派な“カエル”に成長していくのかとても楽しみです。

投稿日:2012年3月14日 カテゴリ:安曇地区