2月8日(水)に安曇保健福祉センターで福祉ひろばが主催する落語のDVD鑑賞会が開催されました。
20名の参加者の内、ふれあいの会(地区社協一人暮し高齢者の会)からも6名の会員が参加しました。
桂枝雀の「地獄八景亡者戯(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)」の前編・後編の2部構成で上映され、小気味の良い落語が始まると会場に何度も笑いが起きました。
ふれあいの会から参加した方々も、「落語が好きなので、仲間と集まって一緒に声を出して笑えて良かった」などと満足そうでした。
ふれあいの会で予定した今年度の行事は今回で全て終了となりましたが、年度が変わり暖かくなると、また散策や茶話会、料理教室などが計画されます。
ふれあいの会の皆様が、24年度もお元気な笑顔で行事に参加されることを楽しみにしています。
投稿日:2012年2月9日
カテゴリ:安曇地区
デイサービスセンター「いいら」では、2月1日(水)~3日(金)にかけて節分の行事として豆まきを行いました。
3日(金)にはレクリエーションをしていると突如、威勢の良い(?)青鬼が現れましたが、利用者の皆さんの元気な「鬼は外~!!」の掛け声とともにピーナツ豆を投げられるとあえなくギブアップ。
「俺が悪かった」と土下座をして許しを請う青鬼でしたが、まだまだ物足りない利用者の方たちにもう一度立たされて豆をぶつけられると、最後は走って逃げて行ってしまいました。
今年も元気に鬼を撃退したことで、デイサービスセンター「いいら」、そして利用者の皆さんにたくさんの福が舞い込んでくることを願います。
投稿日:2012年2月9日
カテゴリ:安曇地区
奈川地区のささゆりサロンでは、11月から毎月2回、奈川屋内スポーツ施設「ほのぼの広場」でゲートボールを行っています。
奈川地区の皆さんは、暖かい時期は畑仕事で体を動かしていますがこの時期は寒さが厳しく雪も多いため、家から出る機会が少なくなってしまいます。そのことからもこのゲートボールが冬期の健康づくり、体力維持に一役かっていると言えます。
このゲートボールには毎回15名前後の方に参加をしていただいています。午前9時からお昼を挟んで午後3時までゲームを行います。毎回外の寒さを吹き飛ばすような白熱したゲームが展開され、参加された皆さんは真剣な表情で取り組まれています。また時には笑顔も見られ、和気あいあいと楽しんでいます。
投稿日:2012年2月9日
カテゴリ:奈川地区