こんにちは。南部へルパーステーションです。
立春を迎え暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続いています。
旧暦では、2月は1年の始まりとされており、そのためお清めの意味を持つ「豆まき」
という風習が生まれたそうです。
豆には「魔を滅する」に通じ無病息災を祈る意味があるとの事です。
私達ヘルパーが訪問させて頂く利用者様の多くが、昔からの行事を大切にされて
います。
節分の翌日の訪問では、部屋中に撒かれた豆に季節を感じ、無病息災を願い
ながら片付けさせていただいています。
投稿日:2023年2月15日 カテゴリ:在宅福祉課