訪問入浴職員研修会 ~切磋琢磨~
新年度スタートから、早いもので3か月が経とうとしています。
訪問入浴事業所も新しいスタッフを迎え、迅速・確実・即対応、
そして明るく元気に!を一番に日々頑張っています。
6月15日(月)今年度第一回目の訪問入浴職員研修会を開催
しました。サービスの基本はまず利用者様の気持ちの理解から・・・
という事で、今回はスタッフが実際にサービスを受ける側の
利用者役になり、寝衣の着脱や入浴体験をしました。
寝衣の着脱では、腕を通すときのポイントや動きの負担の少ない
着脱方法を体験、入浴ではより気持ち良い洗髪方法、湯温や浮力の
感じ方、お湯の中での安全な体位のとり方、そして何といっても
微温湯での温浴効果!を体験しました。
日頃行っているサービスと同様に実習し、体験を通して、改めて
サービスの基本を振り返り、問題点や改善点を再確認でき、
学びの多い勉強会となりました。これを更なるサービスの向上に
繋げ、スタッフ一人ひとりが気持ちを新たに、
今年度も心も体もあたたかくなるサービスを目指します。
投稿日:2015年6月23日 カテゴリ:在宅福祉課