安曇デイサービスセンターいいら 『節分』
安曇デイサービスセンターいいらでは、レクリエーションの時間に節分を
開催しました。今年もいいらにやって来た鬼を、元気いっぱい!笑いに包ま
れながら退治して、皆さんの無病息災をお祈りしました(^^)v
投稿日:2025年2月27日 カテゴリ:「いいら」の出来事
安曇デイサービスセンターいいらでは、レクリエーションの時間に節分を
開催しました。今年もいいらにやって来た鬼を、元気いっぱい!笑いに包ま
れながら退治して、皆さんの無病息災をお祈りしました(^^)v
投稿日:2025年2月27日 カテゴリ:「いいら」の出来事
今年の安曇地区は乗鞍方面にはしっかりと積雪がありますが、デイサービ
ス周辺は雪が少なく、2月は寒波の襲来で、身の凍る寒さに耐える日々とな
っています。
安曇デイサービスセンターいいらでは、2月25日(火)に安曇福祉セン
ターと合同で令和6年度2回目の避難訓練を行いました。厨房からの出火を
想定し、避難場所までスムーズな避難誘導ができるように、福祉センターに
来所された方も含めての訓練でした。
冬場は乾燥により火事が起こりやすい季節です。参加された方全員が、日
常においての火の元への危機意識が高まる訓練となりました。
投稿日:2025年2月27日 カテゴリ:「いいら」の出来事
奈川デイサービスセンター心和荘では、1月22日におやつレクを行い、
『あんこ巻き』を作りました。
ボウルに粉等を入れて混ぜ、ホットプレートに楕円形に流し入れて焼き
ました。最後は、あんこを乗せて巻くだけです。
楕円形に焼くのが難しく、利用者様は「うまくいかんよー。」と言いな
がら、楽しんでいらっしゃいました(*^^*)
気になる味はというと・・・「美味しいよ。」と言って、喜んで食べて
くださいました。
皆で作る楽しさを味わえたおやつレクでした。
投稿日:2025年2月10日 カテゴリ:奈川地区
新年の挨拶
新年あけましておめでとうございます。
日頃より、ご利用者様、ご家族様、地域の皆様には温かいご支援ご協力を賜り心より厚くお礼申し上げます。
昨年は、安曇福祉センター開所後初のボイラー工事があり、ご利用者様をはじめ多くの方々にご迷惑をお掛け致しました。入浴を楽しみに来所してくださるご利用者様を見ると、改めてお風呂の有難さを感じます。
本年も様々な活動を通して、安曇デイいいらを楽しみながら親しんでいただけるよう職員一同、より一層努めてまいります。
皆様にとって本年が素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。本年も安曇デイいいらをどうぞよろしくお願い致します。
クリスマス会
奈川デイサービスセンター心和荘では、12月19日にクリスマス会が開催しました。
ボランティアの皆さんによるバイオリン演奏会、コーラスが行われました。どちらも選曲が良く、『糸』『いのちの歌』『秋桜』『見上げてごらん夜の星を』『この道』『川の流れのように』等、情景を浮かべながらご利用者様も職員も涙ぐみ聴いていました。
茶話会やサンタさんからのプレゼントもあり、素敵なクリスマス会になりました。
投稿日:2025年1月10日 カテゴリ:奈川地区
クリスマス会
施設内もすっかりクリスマス仕様となった安曇デイサービスセンターいいらでは、12月18日から3日間クリスマス会を開催しました。
昼食はクリスマス会用の特別メニュー! チキンの照り焼きやピラフにエビフライ等々、日替わりでご用意させていただきました。午後は、地域のボランティアの方々による公演が開かれました。
18日(水) 職員によるヴァイオリンの生演奏
19日(木) 『安曇ハッピースマイル』様による生演奏と合唱
20日(金) 『万年青(おもと)の会』様によるマジックショー
安曇デイにお越しいただき、クリスマス会を大いに盛り上げてくださり誠にありがとうございました。
クリスマス会の終わりにはサンタさんからプレゼントが届き、今年のクリスマス会も楽しく過ごしました(*^^)v、
わさびーずの演奏会
奈川デイサービスセンター心和荘では、11月28日にフォークソンググループ『わさびーず』の方のギター演奏がありました。
ご利用者様とボランティアの方々と演奏を聴きながら、一緒に歌を歌いました。やはりプロの演奏、歌声はとても素晴らしいものでした。
『花は咲く』の歌では、バックコーラスで職員、ボランティアの方が素敵な歌声で歌ってくださいました。久しぶりにギター演奏を聴いて心が和み、明日からまた「頑張ろう!」という気持ちになり、素敵な時間になりました。
投稿日:2024年12月13日 カテゴリ:奈川地区
りんご風呂
12月に入り、いよいよ冬本番の寒さとなってきました。
安曇デイサービスセンターいいらでは、12月2日から1週間、毎年恒例となっている『りんご風呂』を実施しています。
りんご風呂には、美肌効果、疲労回復、免疫力アップ、りんごの甘い香りに包まれながらの入浴は、リラックス効果も期待できます♪
湯船に浮かんだりんごは見た目も鮮やかで、ご利用者様はいつも以上に楽しんで入浴されていました。しっかり温まって今年の冬を乗り越えましょう!
芸術の秋
安曇デイサービスセンターいいらでは、11月13日に安曇地区内の園芸ボランティアの方々によるフラワーアレジメントが行われました。
毎年、恒例になっている行事ですが、地域間交流の他にも『園芸療法』の側面もあり、ストレス軽減や意欲回復効果があるとされています。
『オアシス』と呼ばれる花を挿すスポンジに、ボランティアの方々の手ほどきを受けながら、ご利用者様各々、思い思いに花を活けて、出来上がった作品を眺めては「きれいだね。」「良いものができたね。」と皆様大喜びでした
\(^o^)/
出来上がった作品は、お土産としてお持ち帰りいただきました。ご利用者様にとっては、普段とは違った刺激を受ける1日になったのではないでしょうか?
安曇地区園芸ボランティアの皆様、今年もご協力いただきありがとうございました(^_-)-☆
避難訓練
奈川デイサービスセンター心和荘では、11月6日に避難訓練が行われました。地震が発生したとの想定で、一時避難所まで誘導するというものでした。
揺れが収まってから、ヘルメットをかぶり、車に乗って避難所に行きました。避難所まで行くのは、今回が初めての試みでした。
スムースに避難ができましたが、実際に訓練してみると課題もいくつか出てきました。訓練することはとても大事なことです。松本には断層もあり、地震国であるため、身を守る大切さを感じさせられました。
投稿日:2024年11月25日 カテゴリ:奈川地区