成年後見支援センター
成年後見支援センターかけはし
概要
松本市・安曇野市・麻績村・生坂村・山形村・朝日村・筑北村の支援を受け、松本市社会福祉協議会が設置・運営をしています。
成年後見制度に関する相談や普及、啓発を行うほか、本人の財産状況や親族状況によって、松本市社会福祉協議会が法人として成年後見人等を受けることがあります。
成年後見支援制度
■成年後見制度って?
認知症・精神障害・知的障害などで判断能力が不十分となったときに、家庭裁判所から選任された成年後見人等が契約などの法律行為や財産管理等を支援することにより、その方の権利を守り意思能力の不足を補う制度です。
■どんなときに使えるの?
判断能力の低下により
◎自分でお金の管理ができない
◎施設入所等をするための契約ができない 等
■どんな書類を揃えるの?
必要な書類(申立書類)は、
1.家庭裁判所のホームページからダウンロードする
2.最寄りの家庭裁判所へ直接取りに行く
3.かけはしにも用意してあります。
かけはしでは誰が相談にのってくれるの?
◎かけはし職員
月曜日〜金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分〜午後5時15分
予約:不要
◎弁護士や司法書士の専門相談
毎週火曜日(弁護士・司法書士が交互に対応)
午後1時〜午後4時
予約:必要

かけはしについての詳細
こちらのパンフレット(PDF)に詳細を記載してあります。クリックしてご覧になってください。
(令和2年5月現在)
かけはしの予定表

かけはしはどこにあるの?
〒390-1702 松本市梓川梓2288番地3 松本市役所梓川支所2階
TEL:88−6699 FAX:88−6647