ブログ名

ぷくぷく秋祭り☆

皆さんこんにちは!! 松茸の良い知らせが四賀にも届いてきました!!松茸と言えば『松茸ご飯』や『お吸い物』食べたいですね。

四賀デイサービスでは、9月19日から21日の3日間『ぷくぷく秋祭り』を企画しました!!ヨーヨー釣りや福引、わたあめにソフトクリーム・おやつバイキングを行いました。フロアは雰囲気が出る様に『ミニ提灯』を作り、昨年利用者さんと作った『ちぎり絵提灯』も飾りました☆職員も法被や和装・お面をつけて盛り上げ、楽しんで頂きました。利用者さんからは『わたあめは何十年ぶりだ』『福引いい物が当たった♪』と喜んで頂けました。(麻生)

投稿日:2019年9月27日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

久保さんによるハーモニカ

皆さんこんにちは!! 稲刈りが始まりましたね。そして松茸の時期も到来しました!!今年は豊作でしょうか。 四賀デイサービスでは、9月17日に久保康則さんによるハーモニカの演奏がありました。『やしの実』の作詞者が長野県出身の島崎藤村だという話をして下さいました。利用者さんも知っている曲は口ずさんでいました。綺麗な音色で14曲演奏して下さいました。アンコールでは早春賦を演奏して下さいました。皆さん笑顔で楽しまれていました。(川窪)

投稿日:2019年9月27日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

MABバンドの生演奏

9月8日日曜日にMABバンドの皆さんに来て頂き演奏をして頂きました。昭和の流行歌、並木道子の『りんごの唄』からマツ健サンバ2などの演奏を中心に10曲程演奏して頂きました。曲に合わせて、利用者さんも手拍子をしたり、口づさむなどして、楽しい時間を過ごす事が出来ました。 素敵な演奏をありがとうございました。(小澤)

投稿日:2019年9月19日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

幅さんと踊りの仲間達

皆さん、こんにちは!! 早くも9月です。稲刈りの時期がやってまいりました。今年のお米の出来はいかほどでしょうか。

四賀デイサービスでは、9月5日に『幅さんと踊りの仲間達』というボランティアさんが来て下さいました。初めて来て頂いたボランティアさんで『踊り』を披露して下さる・・・。どんな踊りなのかと、利用者さん・職員とても楽しみにしていました。
『幅さんと踊りの仲間達』の皆さんは女性4名・男性1名の5人組の方達で主に日本舞踊を披露して下さいました!!『いだこ花嫁』『孫』『芸者ワルツ』アンコールに『天城越え』と計9曲を披露して下さいました。うっとりする程の美しさでした。男性利用者さんは、頬が緩みっぱなしでした♪(麻生)

投稿日:2019年9月12日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

レクリエーション紹介 第2弾!!

皆さんこんにちは!! 早いもので立秋を過ぎましたが気温は猛暑日を越える日々が続いていますので、体調には充分気を付けてお過ごし下さい。 今回は四賀デイサービスのレクリエーションを紹介したいと思います!! 第1弾は『グラグラゲーム』テーブルゲームの分類になります☆ 割り箸を写真の様に作り、ペットボトルに挿します。挿した割り箸に洗濯バサミを付けていくゲームです。ここでポイントが2つ!! ①ペットボトルを手で押さえてはいけません。 ②倒れたら付けた洗濯バサミはすべて外して、1からやり直します。 色んな方法がある中、30個の洗濯バサミをすべて付けられる競ってみました。 順調に付けられたと思いきや、倒れてしまったりと皆さん悪戦苦闘しながら30個付けることに成功!!利用者さんからは笑い声が出ていて良かったです。

投稿日:2019年8月30日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

おやつレク第2弾!! アイスクリーム☆

皆さんこんにちは!! 朝晩の風が秋風に変わってきましたね。ニュースでは9月は残暑が少し厳しいと言っていました。体調には充分気を付けてお過ごし下さい。

四賀デイサービスでは、8月25日~28日まで、おやつレクを行いました。今回は『アイスクリームを作って食べよう!』と言う事で、機械を借りて来てカップにアイスを絞り出しチョコスプレーやフルーツ等、お好みでのせて召し上がって頂きました☆利用者さんからは『久しぶりに食べた』『美味しかった』と喜んで頂けた様です。(麻生)

投稿日:2019年8月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

☆レクリエーション紹介☆ 第1弾

皆さんこんにちは!! 早いもので立秋を過ぎましたが気温は猛暑日を越える日々が続いていますので、体調には充分気を付けてお過ごし下さい。

今回は四賀デイサービスのレクリエーションを紹介したいと思います!!
第1弾は『グラグラゲーム』テーブルゲームの分類になります☆
割り箸を写真の様に作り、ペットボトルに挿します。挿した割り箸に洗濯バサミを付けていくゲームです。ここでポイントが2つ!!
①ペットボトルを手で押さえてはいけません。
②倒れたら付けた洗濯バサミはすべて外して、1からやり直します。
色んな方法がある中、30個の洗濯バサミをすべて付けられる競ってみました。
順調に付けられたと思いきや、倒れてしまったりと皆さん悪戦苦闘しながら30個付けることに成功!!利用者さんからは笑い声が出ていて良かったです。(麻生)

投稿日:2019年8月20日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

夏はやっぱり、かき氷♪

皆さんこんにちは!! 甲子園始まりました!!今年はどこが優勝するでしょうか。

四賀デイサービスでは、8月8日~10日にレクの時間に『かき氷』を作りました。機械は職員が持ち寄り各テーブルで氷を削りました。シロップは3種類で『いちご』『メロン』『ハワイアンブルー』の中から選び『練乳』を掛けて召し上がって頂きました。利用者さんからは、『久しぶりに食べた』と喜んで頂け
たようです♪(麻生)

投稿日:2019年8月15日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

月遅れの七夕☆

皆さんこんにちは!! 暑い・・・。第一声がこの言葉しか出てこなくなりましたね。高温注意が出る程の厳しい暑さが続いていますので、体調には充分に気を付けてお過ごし下さい。

四賀デイサービスでは、8月7日に月遅れの七夕飾りをしました。毎年本物の笹を使って七夕をしていましたが、今年はすべてを色画用紙で作ってみよう!!と思い、3日間かけて利用者さんと一緒に手作りしました!!
作業を行いながら短冊に願い事を書いたりと、充実した3日間になりました。(麻生)

投稿日:2019年8月13日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

聴いて涼しいフルートの音色

皆さんこんにちは! 梅雨明けしましたね!!本格的に夏がやってきました熱中症と水分・塩分補給しっかりして下さい。

四賀デイサービスでは、7月30日にフルート奏者の桂さんが来てくださいました。今回の衣装は夏らしく、そして涼しい雰囲気の『青』の衣装でご登場!!エルガーの『愛の挨拶』から始まり、途中で『海』や『砂山』の聴き比べなどもプログラムに入れて下さり、利用者さんからは歌声が自然と聞こえて来たりと、とても楽しく・しっとりとしたコンサートになりました。(麻生)

投稿日:2019年8月1日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”