ブログ名

人材育成講座③

 

第三回目の「人材育成講座」はルーテル学院大学 学事顧問・教授 市川一宏先生による「地域に求められる人とは」でした。

 

 現在、問題になっている、人口減少と過疎高齢化、貧困、孤独死、虐待、自殺、閉じこもりなどの問題に対して事例をあげて講義して頂きました。

 

 「ゼロ」か「100」かではなく、その間には「1」から「99」までの「99」通りの活動があり、自分にできることを探しやってみる人が求められます。

 

森は、木を切るとすぐに砂漠になりますが、砂漠から森にするには何十年もかかってしまいます。しかし、最初の一本を植えなければ森にはならず、1本づつ植えていきながら後継者に伝えていく事が必要です。

投稿日:2016年6月24日 カテゴリ:四賀地区センター,研修会

視察研修

6月16日(木)岐阜県大垣市社会福祉協議会の役員(理事・評議員さん)の皆さんが、17日(金)には岐阜県山県市社会福祉協議会(役員・職員)のみなさん、また北信圏域権利擁護センターの皆さんが視察研修にお見えになりました。以前、岐阜県の社会福祉協議会会長・常務理事の皆さんを対象に四賀地区の「ささえあい事業」の活動紹介をした経過があり、今回はそれぞれが「住民同士の支え合いの仕組みをもっと詳しく知りたい」としてお見えになりました。山岸課長は社会福祉協議会の役割、役員の日頃の心がけ、住民へのニーズ調査の大切さ等を含めたお話をされ、充実した研修会となりました。

投稿日:2016年6月24日 カテゴリ:四賀地区センター,研修会

視察研修

6月16日(木)岐阜県大垣市社会福祉協議会の役員(理事・評議員さん)の皆さんが、17日(金)には岐阜県山県市社会福祉協議会(役員・職員)のみなさん、また北信圏域権利擁護センターの皆さんが視察研修にお見えになりました。以前、岐阜県の社会福祉協議会会長・常務理事の皆さんを対象に四賀地区の「ささえあい事業」の活動紹介をした経過があり、今回はそれぞれが「住民同士の支え合いの仕組みをもっと詳しく知りたい」としてお見えになりました。山岸課長は社会福祉協議会の役割、役員の日頃の心がけ、住民へのニーズ調査の大切さ等を含めたお話をされ、充実した研修会となりました。

投稿日:2016年6月21日 カテゴリ:四賀地区センター,研修会

人材育成講座②

第二回目の「人材育成講座」は長野県生活支援コーディネーター養成講師浦野千絵さんによる「地域住民の生活を支えるということを考えてみましょう」でした。
「自身が住まい続けるor守らなければならない地域を今後どんな風に育てていきたいか?」や「一人ひとりが、地域全体で、どんな強みを持つか」、「その為に仲間や助っ人は誰に手伝ってもらうか」などを考え、明日から自身が何からチャレンジorチェンジを始めていくかを考える講座となりました。

投稿日:2016年5月18日 カテゴリ:研修会

四賀地区センター職員全体研修会を開催しました

11月5日(木)四賀地区民生児童委員の皆さんと合同で四賀地区災害時等要援護者登録に向けての研修とマップ作りを実施しました。本所地域福祉課深澤次長から東北、他の災害状況及びボランティア活動の様子を画像で説明を受け災害の怖さを実感しました。市役所福祉課勝家補佐からは要援護者登録の現状と重要性の説明を受け、地域での見守りや声掛けの必要性を感じました。
 四賀地区各地区に担当民生委員と職員が分かれ、まず一人暮らし、老々世帯、日中独居を色分けし状況把握しながらマップ作りをしました。今後はマップを中心により充実した地域での見守りを進めていきたいです。

投稿日:2015年11月13日 カテゴリ:研修会