ブログ名

フォローアップ研修について

 8月3日に市民後見人材バンク登録者を対象にフォローアップ研修を行いました。
今回は、かけはしが独自で作成している市民後見活動マニュアルの改訂に伴い、マニュアルの読み合わせと、死後事務についてグループワークを行いました。後見人は死後事務はできないこととなっていますが、親族の協力を得られない場合の行政の役割や後見人が対応する場合の条件等、法律やその理由について確認を行いました。
 グループワークでは、マニュアルの変更点についての質問や、実際に市民後見人として活動されている方の体験談、不安に思っていること等について意見交換を行いました。参加者からは、「後見業務は人それぞれのため、困ったことがあればかけはしに相談したい」「久しぶりのグループワークで、体験談が聞けて良かった」という感想をいただいています。
 法律や制度を遵守した後見活動を行うためには、法律や制度を熟知する必要があります。そのために、今後もフォローアップ研修を行っていく予定です。

投稿日:2023年8月29日 カテゴリ:かけはし

社協北部居宅介護支援事業所勉強会

 社協北部居宅介護支援事業所にて成年後見制度に関する勉強会が開催され、ケアマネージャーの方が実際に関わっているケースをベースに、成年後見人としての役割、できること・できないことについての説明を行いました。また、ケアマネージャーとしての視点、成年後見人としての視点からどのように支援・アセスメントしていくかをフリートーク形式で話し合い、多方面から支援方法について考えました。実際に関わっているケースで考えるからこそ、より身近に成年後見人の役割や制度についての理解を深めていただけたのではないかと思います。
 実際の現場では複合的な問題を抱えた困難ケースの対応に苦慮されることもあるなか、担当のケアマネージャーが一人で抱え込むのではなく、同僚をはじめ、他職種、専門職から助言を受けることの必要性、そして日頃から気軽に相談できるネットワークを構築しておくことの大切さについての意見もあがりました。
 今後も制度についての理解を深めていただけるよう、工夫をしながら周知啓発に努めてまいります。

投稿日:2023年8月29日 カテゴリ:かけはし

フォローアップ研修

 成年後見支援センターかけはしでは、市民後見人材バンク登録者の皆さんの資質向上、スキルアップを目的に研修会を年数回開催しています。
 7月6日には、実際に市民後見人を受任している方を対象に、改めて他人の財産を管理する後見人としての心がまえや不正防止についてのフォローアップ研修を行いました。
 講師には神戸法律事務所 神戸美佳弁護士をお迎えし、昨今の第三者後見人による不祥事の事例を踏まえ、『不正防止』について講演いただきました。
 研修では、成年後見人として高い倫理観を持つこと、常に法的な権限や根拠を認識して行うこと、判断に迷うことは一人で抱え込まずに関係機関に相談することが重要だということを学びました。
 判断能力が不十分な方を支援している私たちは、後見人として高い倫理観を持ち続けなければなりません。そのため、集合研修の他に、事前レポートや受講後のレポート課題もお願いしています。
 今後も実務に即したフォローアップ研修を行っていく予定です。

投稿日:2023年7月31日 カテゴリ:かけはし

法人後見業務監査

 このたび、令和4年度の法人後見業務に関する監査を実施しました。
 後見業務については、家庭裁判所が監督をする中で行っているので、年に1度、家庭裁判所に事務報告書を提出しています。今回の法人後見業務監査は、成年後見支援センターかけはしの独自事業として毎年行っているものです。
 当会の監事を務める税理士に依頼し、約90件について監査をしていただきました。
 例年、監査資料と出納帳、通帳を呈示し、案件ごとに担当職員が説明をし、税理士からの質問に答えるという形を取っており、1件1件に時間を割き丁寧に内容を確認していただきました。
 第三者の財産を管理するという後見業務は、全国的にも不正な取り扱いが発覚することが多いため、不正防止のためには、このような監査、職員の倫理観はもちろんですが、不正防止の仕組みづくりも重要な取り組みの一つです。当会としましては、監査を実施するだけでなく、業務マニュアルはもちろん、財産管理の手引き等を整備し、財産の取扱いについては、何重にもチェックできる体制を取っております。
 今後も、適切な後見業務を行い、安心して任せられる仕組みを継続していきたいと思います。

投稿日:2023年6月30日 カテゴリ:かけはし

麻績村出張講演会

 成年後見支援センターかけはしでは出張講演・相談会として、法律の専門職が市村に出向き、成年後見制度についての周知啓発を目的として、かけはし圏域で講演や相談会を行っています。

 このたび麻績村にて出張講演・相談会を実施しました。講師には司法書士の小松和茂先生をお迎えし、「成年後見制度」~知って安心、セーフティネットとしての成年後見制度~と題し、制度の概要や、後見人としての役割等について事例を交えながらお話いただきました。途中、クイズ形式での問いかけもあり、参加者の皆さんは悩まれながらも手を挙げ、積極的に参加されていました。人数も多すぎず、質疑等しやすい環境だったことからアットホームな雰囲気での講演会となりました。また、講演後には制度に関する相談が3件寄せられ、出張相談会として小松司法書士に応じていただきました。
 来年度も引き続き、圏域内の市村と協同しながら出張講演・相談会を計画、開催してまいります。

投稿日:2023年3月23日 カテゴリ:かけはし

筑北村出張講演会

 成年後見支援センターかけはしでは出張講演・相談会として、法律の専門職が市村に出向き、成年後見制度についての周知啓発を目的として、かけはし圏域で講演や相談会を行っています。

 このたび筑北村にて出張講演・相談会を開催しました。講師には土屋学弁護士を迎え、「成年後見制度の概要と相続について」と題してご講演いただきました。講演では成年後見制度の概要として、後見・保佐・補助類型それぞれの事例を交えながら詳細にお話いただきました。また、相続税の申告、法定相続分等についてもお話いただき、参加者の皆さんは視線を前に熱心に受講されていました。
 コロナ禍の影響もあり筑北村では3年ぶりの出張講演会となりましたが、勉強になったとの声を多くいただきました。今後も出張講演・相談会を周知啓発のツールの一つとし、多くの方々に成年後見制度について知っていただけたらと思います。

投稿日:2023年3月23日 カテゴリ:かけはし

生坂村出張講演会

 成年後見支援センターかけはしでは出張講演・相談会として、法律の専門職が市村に出向き、成年後見制度についての周知啓発を目的として、かけはし圏域で講演や相談会を行っています。

 このたび生坂村にて出張講演・相談会を開催しました。講師には弁護士の澤地雅弘先生を迎え、「成年後見制度について」と題してご講演いただきました。講演では成年後見制度の概要をはじめ、法定後見制度、任意後見制度それぞれのメリット・デメリットについてもお話いただき、参加者の皆さんは意識を傾け熱心に学ばれていました。また、本人を守るための手段の1つとして、ホームロイヤー制度(顧問契約)についてもお話がありました。質疑応答でも多くの質問があがり、終始和やかな雰囲気での出張講演会となりました。
 今後も引き続き、各市村にて出張講演・相談会を開催していく予定です。

投稿日:2023年3月23日 カテゴリ:かけはし

山形村出張講演会

 成年後見支援センターかけはしでは出張講演・相談会として、法律の専門職が市村に出向き、成年後見制度についての周知啓発を目的とし、かけはし圏域で講演や相談会を行っています。
 
 このたび山形村にて出張講演会を開催しました。講師には弁護士の山崎秀隆先生を迎え、「成年後見制度について」と題して様々な事例を交えながらご講演いただきました。
 昨年12月に民生児童委員の一斉改選が行われたことから、出張講演会には民生児童委員の方が多く出席されました。制度について初めて聞く方が多いとのことでしたが、質疑応答の時間を活用しながら、理解を深められている様子でした。
 今後も各市村にて出張講演・相談会を開催していく予定です。

投稿日:2023年3月23日 カテゴリ:かけはし

対人援助研修会

 成年後見支援センターかけはしでは年に1度、法人後見支援員と市民後見人材バンク登録者の研修として、対人援助研修会を実施しています。今回は、講師に精神保健福祉士、社会福祉士として幅広い分野でご活躍されている 大谷 庄司 先生をお迎えし、認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者への関わり方についてお話いただきました。
 研修では脳や認知の仕組みについて学んだのちに、認知症や障がい等のハンディを抱えた方々と関わるうえでの視点、話し方の手法等についてお話がありました。途中にはグループディスカッションや、声のかけ方・聞き取り方について実践する時間も設けられ、終始和やかな雰囲気で研修が行われました。
 実際に法人後見支援員、市民後見人材バンク登録者のなかには、日頃から認知症高齢者等と関わる機会を持つ方が多くいらっしゃいます。そのため、参加された皆さんからは「とても為になった」「学んだコミュニケーション方法について、すぐに実践に移したい」等の声が多くあがりました。
 来年度も引き続き、法人後見支援員・市民後見人材バンク登録者の皆さんの希望に沿いながら、実際の場面で対応できるスキルを身に付けるような対人援助研修会を計画していきます。

投稿日:2023年2月27日 カテゴリ:かけはし

北アルプス連携自立圏視察研修

 北アルプス圏域から成年後見制度利用促進に係る担当者(行政、社協、専門職等)23名が視察に訪れたため、かけはし圏域の中核機関の取組みを紹介しました。
 北アルプス圏域では今年度から中核機関が設置されているとのことで、参加者からは、市民後見人養成事業についてや実際の業務等についての質問がありました。
 同じ県内であっても地域の実情やニーズはそれぞれ異なります。権利擁護支援の視点を持って地域福祉を推進していくためにも、他機関とのつながりを大切にし、今後も情報収集を行っていきたいと思います。

投稿日:2023年1月23日 カテゴリ:かけはし