8月中旬日本列島を襲った豪雨は、各地に被害をもたらしました。被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
中央に川が流れるここ奈川地区も避難区域となりました。ご利用者様の中には、地域の避難所で夜を明かした方が何人かおられました。「 ちっとも、寝られんかった~」「 体が痛くてな~」
「 今日は休んで過ごすわ・・」慣れない場所での一晩、ましてや
お年寄りや体にハンデイがある方には、大変つらいものだったようです。全国では、長期間の避難を余儀なくされた皆さんが大勢います。
改めて大変なご苦労だったと痛感します。
今後起こりうる災害を思うと日々の備えの大切さを感じました。
8月の花『 ひまわり 』皆で作って奈川デイの玄関に飾りました。奈川では ゛お盆が過ぎたら秋が来る…¨と皆さんが言います。
あっという間の短い夏、来年の夏も待ってるよ~(^_-)-☆
投稿日:2021年8月31日
カテゴリ:奈川地区
今年の夏も連日の猛暑の中で、昨年に引き続き「 納涼かき氷会 」を企画しました。うだるような暑さの中で機材を運び、氷やシロップを調達し、ご利用者さんに涼しい午後のひとときをお過ごしいただこうと、いざ開催となったとたん、前の週の暑さがウソのように気温が下がり連日の雨模様で涼しいどころではありません・・ ・・
それでも一年振りの「 いいら名物かき氷 」を召し上がっていただこうと、かき氷屋さんに扮した所長のいでたちに、ご利用者さんからは思わず拍手が起こりました。
あいにくの空模様で「 真夏の暑いかき氷 」にはなりませんが、
安曇の短い夏の思い出になれば幸いです。
投稿日:2021年8月20日
カテゴリ:「いいら」の出来事
7月下旬、秋そばの播種作業を行いました。
始めにトラクターによる畑の耕運作業から取り組みました。今年度は、散布機を用いて、種と肥料を混ぜ合わせ同時に散布する手法を導入しました。この方法により、作業時間の短縮と畑全体に均等な散布が期待出来るなどの効果があるそうです。
日差しが照り付け、暑い中での作業でしたが、台風の被害等なく、沢山のそばの実が収穫出来る事を楽しみにしています。
投稿日:2021年8月17日
カテゴリ:奈川社会就労センター
長引くコロナ禍で一年以上お孫さん達と会えなかったり、
デイサービスでも外出レクレーションやボランティアさんの受入れが、叶わなかったり、ご利用者様には不自由をお掛けしているところですが、何か少しでも楽しんでいただけたらと、社協安曇事業所の加藤所長にバイオリン演奏をお願いしました。
数日前に、お誕生日を迎えたご利用者様を、いつもどおり皆さんでお祝いを・・・のタイミングでどこからか♪ハッピーバースディ♪を奏でるバイオリンの音色が聞こえ、普段はカラオケに合わせての
合唱が、生演奏でのプレゼントになりました。
その後は動揺・唱歌のメドレーから美空ひばりに至り、締めは
『ふるさと』を全員で歌いました。ご利用者様からは「また、聞かせてね」「長生きしたおかげでバイオリンに合わせて歌が歌えてよ」等、喜びの声が聞かれました(^^♪
投稿日:2021年8月6日
カテゴリ:「いいら」の出来事,安曇地区
奈川にもいよいよ夏が来ました!
標高の高いここ奈川は暑さ知らずの避暑地のはずなのですが、
今年の夏は本当に暑い!
長年住み続けた皆さんが“暑くてかなわんわ~”というぐらいです。
奈川デイサービスセンター心和荘では、
その月の誕生日の皆さんを皆で一緒にお祝いしています。
7月の誕生日は2名。
手作りのバースデーカードと歌のプレゼントをし、
美味しいデザートを皆でいただきました(*^▽^*)
8月7日の七夕に向けて
皆さんにお願いごとを書いていただきました。
願いの書かれた短冊は予防教室の皆さんの作った朝顔と一緒に玄関に飾りました。
どうぞ天まで届いて
願いが叶いますように…☆
投稿日:2021年8月2日
カテゴリ:奈川地区