ブログ名

並柳小5年1組の皆さんの取り組み

 3月10日(水)、並柳小学校5年1組の児童・先生が総合社会福祉センターに訪れペットボトルキャップと切手を寄付していただきました。

 並柳小5年1組の皆さんは、昨年11月に「社協見学」に訪れていて、総合社会福祉センター内の松本市社協の各職場について学習していただいたことをきっかけに、福祉についてさらに学習を深め、自分たちにできるボランティア、コロナ禍でもできる活動を考え、ペットボトルキャップを集めるエコキャップ運動、はがきを集めて切手に変える活動に取り組みました。

 校内やご家族、近隣の地域の方々にも協力を呼びかけ、ペットボトルキャップは約95kg、はがきは462枚集り23,636円分の切手になりました。

 ペットボトルキャップは、リサイクル製品となり売り上げが途上国の子どもたちのためのワクチンになります。

 切手についても先生と相談し、NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を通じてワクチンとして役立てていただくことにしました。

 

 寄付を受け取った丸山常務理事はお礼とともに、「ボランティアは自発的に自ら進んで行う活動」といったお話をしましたが、社協見学後、自分たちで考え行動した今回の取り組みは、立派なボランティア活動だったと思います。

 

 寄付と一緒に、社協見学をまとめた「レポート」も1冊いただきました。

 とても良くまとめられていますし、それぞれの職員の“励み”とさせていただきたいと思います。

 

 並柳小5年1組の皆さん、ありがとうございました。

投稿日:2022年3月11日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

♪♪松原地区 コロナ禍の中で「ふれあい会食会」開催♪♪

 

新型コロナウィルス感染症のまん延防止等重点措置が36日まで延長され、33日実施予定のふれあい会食会について検討を行いました。この様な状況であるからこそ地区の高齢の方々の気分転換が必要と“会食なし・3密を避け・人数制限”で、二胡の演奏聞いて菓子を持ち帰り頂くこととなりました

 当日は高齢の方が25名ほど参加され、二胡の演奏を楽しまれました。奏者は中信地区で二胡の教室をされていらっしゃる渡辺真理子さんです。中国の有名な曲や昭和歌謡などが演奏され、皆さん心地よさそうに聞いていらっしゃいました。生の演奏は二胡の独特な調べが体にも伝わり、とても心地よい時間を過ごすことができたと思います。
 帰りにお菓子を手渡す際には、参加者から「とても良かった」「ありがとう」などの喜びの声を沢山聞くことが出来ました。コロナ禍の中だから何もできないではなく、工夫して事業を実施することの重要性を実感しました。

                                            
松原地区生活支援員

投稿日:2022年3月11日 カテゴリ:未分類,生活福祉事業